お知らせ

投稿日:2022年5月10日

5月の晴れの日は「五月晴れ(さつきばれ)」?!

こんにちは。
今年のゴールデンウィークは五月晴れでしたね。
皆さまにおかれましては、3年ぶりのコロナ関連の制限がないゴールデンウィークを楽しんだことと思います。

ところで「五月晴れ」とは、どんな天気を指すかご存じでしょうか。

今と昔では意味が違う「五月晴れ」

もともとは旧暦の5月に「梅雨の合間の晴れ」を指す言葉だったそうです。
ということは、漢字で示されているような5月の晴れの日という意味ではなく、梅雨の時期に使う言葉だったんですね。

ところが現代になるにつれて、漢字のとおりに5月の晴れの日という意味で間違って使われるようになり、それが定着したことによって、今では両方とも正しいとされるようになりました。

日本語には、五月晴れのように間違って使われている日本語がたくさんあります。
例えば「ハッカー」。
ほとんどの人が、「ネットワークに侵入し、不正行為を行なう人」という意味で使っていると思いますが、実際は、「コンピューターやコンピューターネットワークに精通した人」という意味で使うそうです。
「ネットワークに侵入する人」のことは、正しくは「クラッカー」と呼ぶそうです。

私たちが、知らず知らずのうちに間違った使い方をしている日本語は、ほかにもたくさんあるようです。
調べてみると面白いかもしれませんね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

株式会社二葉建設工業
〒290-0067 千葉県市原市八幡海岸通1932-26
TEL:0436-40-7037 FAX:0436-40-7038
フリーダイヤル:0120-40-7037

お知らせ

関連記事

ソファだけが

ソファだけが

解体が終わったようで 何故か愛用のソファだけがポツンと 事務所の庭には紫蘭が開花を …

新年のご挨拶

新年のご挨拶

昨年2019年は平成から令和へと元号が代わる歴史的なその年に、我が家は家屋の建て替えの為に春、仮住ま …

開幕です

開幕です

今週末に J2開幕です 今シーズンも 熱い声援 お願いします …

お問い合わせ  求職者の皆さまへ