お知らせ

投稿日:2019年12月10日

東京五輪

大河ドラマ「いだてん」を毎週楽しみに観ているが、来週でいよいよ最終回。今日、新宿区霞ヶ丘の「日本青年館ホール」で、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー」を鑑賞に来た。到着が早過ぎて付近を散歩したら、すぐ隣に「いだてん」と深く関係がありそうな建物が…

調べると、ここはJOCが開いた五輪記念館だと…。

日本の体育・スポーツ界発展のため尽力し、近代スポーツの父として慕われた「岸清一」氏の胸像

1911(明治44年)に大日本体育協会(日本体育協会)が嘉納治五郎によって設立された際には維持員として参画し、1916(大正5年)には副会長に就任。1921(大正10年)3月に第2代会長に就任した。

その嘉納治五郎の銅像もこちら

そしてフランスの教育者であり、古代オリンピックを復興させ近代オリンピックの基礎を築いた創立者であり一般にピエール・ド・クーベルタン男爵と呼ばれるその方の銅像もあった。

新国立競技場

隣には明治神宮野球場

肝心の今日の芝居、「ハイキュー」ではよく寝かせてもらいました(´∀`)

株式会社二葉建設工業
〒290-0067 千葉県市原市八幡海岸通1932-26
TEL:0436-40-7037 FAX:0436-40-7038
フリーダイヤル:0120-40-7037

お知らせ

関連記事

社内菜園⑦

社内菜園⑦

4週間目になろうとするゴーヤは葉を8枚以上として親ツルの頭を摘んでそれ以下の子ツルを伸ばしていくこと …

紫蘭

紫蘭

蕾がもう少しで …

社内菜園⑩

社内菜園⑩

7週間目に入り2度目の万願寺とうがらしの収穫があった。伏見甘長は出遅れているが、最初の実を早めに積ん …

お問い合わせ  求職者の皆さまへ